SSブログ

リスク対策優先か、コスト優先かの巻 [Windows]

《PC Watch》より
『「Windows 10への移行は考えていない」と中小企業の1割が回答』

さもありなん。
OS のサポート終了は、企業にとってのリスクの一つだ。
リスクを回避するためには、コストがかかる。
リスクに色々な種類があるのと同様に、コストにも色々なものがあり、それに対して優先順位を付けるのは、経営者の仕事だ。
根性や勘、現場の頑張りがあれば何とか乗り切れたのは前世紀の話で、今世紀は一段と IT の重要性が高まっている。
経費の無駄遣いは忌諱すべきだが、IT 費用は切り詰めて何とかできる性質のものではないので、予算がないのでソフトウェアのアップデートをしませんなどと言うような世迷いごとを吐く経営者は、すべからく一掃されるべきだ。

その一方で、吟味を重ねた上で、OS のアップグレードが不要な場合も、当然ある。
実際には、OS のアップグレードができないと言うよりも、Windows 10 に非対応のソフトウェアのアップグレードが不可能というケースが多いとは思うのだが、それはそれで会社としての判断なら仕方がない。
ただし、経営判断としてアップグレードを回避するのであれば、リスク対策の裏付けが必要だ。
例えば、Windows 7 以前の OS で動いている PC は、インターネットには直接接続しないし、外部には持ち出さない。
社外から持ち込まれる光学メディアや USB 接続のストレージは、必ずセキュリティのチェックを受けること・・・などなど。
コストで解決できない問題は、厳密なルールを適用して、運用で解決するしかない。
コストも手間も厭う経営者は、やがては会社そのものを失うことになるかもしれない。
nice!(0)  コメント(0) 

Windows 7 パソコンを Linux で復活させるの巻 [Linux]

《日経 BP ブックナビ》より
『Windows7パソコンをLinuxで復活させる本』¥2,178-(税込み)

表紙に、『ほとんど同じ!基本操作を体験』と書いてある時点で、内容はお察しと言うところ。
つまるところ、Windows 7 から Ubuntu に移行しましょうということなのだが、Linux 信者のブログでさえ、Windows ユーザには Ubuntu のユーザーインターフェースは馴染みにくいと書かれている程なのに、Ubuntu の操作は Windows と基本は同じ!と言い切ってしまうところに、日経 Linux の編集者のレベルが知れると言うところか。
nice!(0)  コメント(0) 

今日は学校でプログラミングを勉強しましたの巻 [プログラミング教育]

《文部科学省》より
『プログラミング教育』
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1375607.htm

計画によると、2020 年度春から、全学校でプログラミング教育が実施されるらしい。
スマホすら普通に使えないレベルの教師が、30 万円のパソコンを使って授業って、(政治家&役人どもの)脳ミソが腐っているとしか思えない。
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。